2025-04

がん

【Article 7】便潜血検査は大腸内視鏡検査と同じくらい有効(スペインの研究)

こんにちは。皆さんは大腸がん検診を受けていらっしゃいますか?日本における大腸がんの罹患数は、がん全体の第1位(2020年)1)であり、死亡数は第2位と推定されています。非常に多くの方が大腸がんと診断されており、その予防や早期発見・早期治療が...
読みもの

【Article 6】意外と深い柑橘系の果物と薬の関係(読みもの)

こんにちは。皆さんは柑橘系の果物はお好きですか?夏季は夏みかん、冬季なら温州みかんなどが有名ですね。輸入されているものも多く、1年中何らかの果物をスーパーで目にします。柑橘系の果物はジューシーで清涼感があり、とても美味しいです。しかしながら...
くすり

【Article 5】日本発の新たな乳がん治療薬、ダトロウェイ®(第一三共)

2020年における女性のがん罹患者数の第1位は乳がんです1)。乳がんは、これまでの研究から肥満や飲酒、そして喫煙などがリスクになることが分かってきています2)。がんの中では比較的予後は良く、早期に発見されれば、かなり高い確率で治癒が望めるよ...
食事

【Article 4】緑茶が認知症を予防する可能性(金沢大学などの研究)

こんにちは。日本には大きな社会問題が数多くありますが、その1つに認知症の患者さんの数が増加していることがあります。認知症は本人のみならず、その家族にも大きな影響を与えます。65歳以上の患者数は、2025年には675万人と推定されており1)、...